原文
往来手形之叓
備後国福山領品治郡近田村
沙弥昌玄
右之者此度諸国巡拝二罷出申候( )之儀者代々
浄土真宗二而同領同郡同村寶泉寺壇那二而慥成ル
者二御座候間道筋御関所無相違御通可被下候若
行暮候節者御心添下被度奉願候万一病死等いたし
候節者其所之御作法御葬被下度尤此元二御知セ
二及不申候尚亦別紙寺手形所持いたし申候為後日往来
手形仍如件
備後国福山領品治郡近田村庄屋
文政十三庚寅歳二月 和田順助
国々
御関所
村々
御役人御衆中
書き下し文
往来手形の事
備後国福山領品治郡近田村
沙弥昌玄
右の者此度諸国巡拝に罷り出申候 ( )の儀は代々
浄土真宗にて同領同郡同村寶泉寺壇那にて慥か成る
者に御座候間 道筋御関所相違無く御通し下さる可く候 若し
行暮候節は 御心添下され度奉り願い候 万一病死等いたし
候節は 其所の御作法御葬下され度 尤も此元に御知せ
に及ばず申候 尚亦別紙寺手形所持いたし申候 後日の為往来
手形仍って件の如し
備後国福山領品治郡近田村庄屋
文政十三庚寅歳二月 和田順助
国々
御関所
村々
御役人御衆中
解説
備後国福山領近田村の庄屋・和田順助が発行した往来手形です。
前回寶泉寺より発行された手形と同時期に発行されたものと思われます。
壇那寺と庄屋が発行した往来手形を懐中にしのばせて諸国を巡拝したのでしょうか。
今のところ拙寺に現存する往来手形で2枚発行されているのは、この手形のみです。
壇那寺と庄屋とが発行する往来手形が諸国巡拝する場合必要だったのか否か。この一枚だけでは分かりません。
どなたか御教示賜れば有り難いことです。